島艇太郎オーストラリア日記島
2002/03/10(Sun) 〜 2002/04/08(Mon)
2002/04/08(Mon)  イヤイヤ日本に帰って来たのは 艇太郎
8:10 予定より早く関空に到着。サッサと手続きを終え到着ロビーを出る。わしは駅に行きH島までの切符を手配。りつは行きしのたばこ置き忘れの件で忘れ物の窓口へ 結局セブンスターはなかった。しかしほかの銘柄のたばこの忘れ物もけっこうあったらしい。まぬけなやつも多いのー。10時前関空を出て12時すぎには我が家に到着。約一ヶ月ぶりの帰宅。駅前も町民も家もなんの変わりばえなし。またいつもの生活に戻るんかと思うとなんか気がおもい。楽しいことを見つけていかんと・・・ 疲れていたのかそれから夜の8時ぐらいまで昼寝をしていた。起きると荷物の整理がすべて終わっていた。りつ お見事! 
2002/04/07(Sun)  ブリスベンにさよならするのは 艇太郎!
7:30 起床 とうとう今日でこのイエロンガの家そしてブリスベンともお別れだ!N川さんがトオルを引き連れていつものように出勤。荷物の整理をして10:45出発。お別れの挨拶をしよったら奥のほうからトオルが「どこ行くん?」とN川さんに聞き「日本に帰るんよ」と答えると「ガビ〜ん」と一言。さびしいんかのーと思うてトオルを見たら、なんのこっちゃ得意のゲームに夢中になっとる!どーでもええんじゃないか!いろいろお世話になったブリスベンの人たちに感謝しながら空港にむかった。途中レンタカー屋に寄り車を返す。4/2の日記で書いたホイールのキズがどうなるか不安だったがそこのおじさんいつものよーに「ネバーマインド(気にするな)!」と言ってくれた。よかった よかった!それから空港まで送ってもらい11:30到着。シンガポール航空のカウンターに行くもどうやら早すぎたようで一番乗り。その後C/INを済ませ出発の15時までぶらつき最後のオーストラリアの空気を何回も吸いに外に出た。そして15時 サヨーならブリスベン また来るで〜!
20:50 シンガポールに到着 免税店を除くとセブンスターがあるではないか。行きのとき関空で買ったはずのたばこをどっかに忘れて、はぶてとったちゅうのにここで買えれたんじゃないかー。乗り継ぎで4時間待ち。ベンチに座ってときを過ごす。1:10 日本に向けて出発!
2002/04/06(Sat)  艇太郎 ブリスベン最後の夜を過ごす!
8:00 起床 ブリスベンの滞在も今日が最終日。明日空港に行く途中でレンタカーを返すのに道を迷うといけないのでとりあえず予習ということでレンタカー屋まで行ってみた。迷うことなくすんなり25分で行けた。家の近くまで戻りスーパーで買物をしたのちコインランドリーに行き洗濯物をぶちこんで終わるまでの間を利用して近くのガソリンスタンドへ燃料を注ぎに行く。こちらはすべてセルフサービスで、わしは燃料なんか自分で注いだことがないので不安だらけ。レギュラーの所に駐車して補給開始。ガソリンがあふれてくるんじゃないかとおそるおそる注ぐ。カチャカチャと途中で音がするのでその度にエンジンをかけては今どれ位入ったのかを確認するみっともなさ。てこづりながらなんとか満タン終了。支払所に行きスタンドナンバーを告げ金額を支払った。ほんまはじめてすることには気をつこーて疲れる。コインランドリーに戻るとタイミングよく洗濯も終りとりあえずは家に帰る。昼からはシティーに行き最後の買物と街並みの雰囲気に慕った。約一ヶ月の滞在だったがほんまなにも考えずのんびりした毎日が過ごせた。日本に帰りたくない。でも失業保険はもらわんといけんのでとりあえずは帰って日本が寒くなる頃今度は3ヶ月ぐらいはまたここに滞在し、このパターンをライフスイルにしたらええなーと思う。このまま死ぬまで仕事をせずどこまで生きのびて生活できるか試してみたい!収入はりつの在宅ワークとわしの競艇!・・・3/25付日記 電車に乗り家まで帰ったのだが、りつが一歩まちがえれば“大罰金”じゃったちゅうことをしでかした。詳細はほとぼりが覚めもう話ても大丈夫と言う頃に日記で報告します。・・・答えは
2002/04/05(Fri)  6才の子供に野次られたのは 艇太郎!
8:00 起床 今日も最高の天気だ。10時前にC/OUT、2泊で140ドル(約9,800円)コンドミニアムはやっぱり安い。ブリスベンに向けて直行!来る時とは道を換えサンシャインロードウェイを駈け抜け2時間半で家に到着。道がまったくわからないので神経を使い疲れた。あとは家でのんびりした。夕方N川さんの一番下の息子のトオル(6才)がやって来てパソコンでゲームをはじめた。3回くらいここに来ているので慣れたせいか、なついてくれている。わしにも「やってみる?」とすすめられゲームをしたが、かなりの下手っピーでトオルに「弱すぎる!」と野次られた。あーくやしぃのー!
2002/04/04(Thu)  調子にのり過ぎて体が痛いのは 艇太郎!
8:00起床 9:30すぎにメインビーチに向けて車で出発!しかし付近のパーキングはすでに満車状態でしかたなくUターン。戻ること約2分途中のパーキングが開いていたのですかさずそこに車を駐車。ほんまにここに止めていいのか不安だったのでちょうど近くに止めていたおじさんに確認すると問題ないと言ってくれたので安心してビーチまで下って行く。さっそく海パンになり日光浴開始!太陽が燦燦とふりそそぎ気持ちいい。でもちょっと暑い。たまりかね海にドボン!波があるのでたわむれて遊んだらおもろい。りつはグラサンをポッケにいれたまま海に入る。案の定落として失くした。それでもりつは平気な顔をしていた。あーもったいない!そしてまた日光浴。そのくりかえし。ゴールドコーストではあいにく雨で海に入れなかったのでオーストラリアの海に入るのはこれがはじめてだったいうことになる。これでもかというぐらい日光浴をして2時頃ビーチをはなれ少し遊歩道を散歩する。晩ご飯を買い出しし、わしはチキンの丸焼きを買い宿に帰る。宿に付いているジャグジーに入ろうと楽しみに帰ると他の宿泊ファミリーに占領されており断念。自室のシャワーを浴びる。「あっ痛い!」おもわず雄叫び。体中 まっ赤かだー 焼きすぎたー
2002/04/03(Wed)時々  艇太郎 サンシャインコーストに行く!
8:00起床 9:30すぎにレンタカーでサンシャインコーストに向けて出発!市内を抜けてハイウェーをかっ飛ばし途中「オーストラリア動物園」に立ち寄る。ここはオーストラリアのTV番組「クロコダイル・ハンター」で有名らしい。バカでかい亀やお決まりのコアラ、カンガルーそしてワニなどたくさんの動物がいた。しかし大きな動物はラクダしかおらずゾウやキリンなんかも見てみたかった。途中大雨が降り出したが少しすればピタッとやんだ。ハイライトのワニの餌付けショーが始まった。この動物園のメインイベント。周りのスタンドには大勢の人で埋まった。何をはじめるんかとワクワクしながら見ていたがただスタッフの兄ちゃんがワニのことを説明しながら池の中に潜んでいる人喰いワニを肉のエサでおびきだし引き寄せギリギリのところでエサを与えるというもの。その繰り返しでこれまた期待外れであった。スティーブ・アーウィン氏(クロコダイル・ハンター)がいたらもっとすごいのを見せてくれてたのかもしれない。今日はいなかった。残念。動物園をあとにして夕方サンシャインコーストのヌーサに到着。もちろん初めて運転して来たので道に迷いあげた。ようやっと宿泊する「Chez Noosa」に到着。コンドミニアムなので食事などは自分達で作らないといけない。メインビーチから少し離れておりスーパーもどっちみち車で行く距離なのでとりあえずにC/INを済ませスーパーに行ってみた。ラウンドアバウト(右側優先のロータリー)というくせものになかなか馴れず頭の中が混乱!慣れるまで苦労しそう。スーパーからメインビーチまで車で5分、歩いて15分。けっこう車も多くややこしそーなんで歩いてビーチにいくことにした。ゴールドコーストと同じように広く砂浜もきれいでなかなか感じがいい。ゴールドコーストとまったく違うところは日本人がほんまに少ないこと。すみのすみまで青い目の外人ばかりで おーここは外国じゃーと実感がわく。夜の家族会議で明日はビーチでゆっくりしてここでもう1泊しようと決めた。
 Australia Zoo ⇒ Sunshine Coast(Noosa)
2002/04/02(Tue)時々  初めて海外で車の運転をしたのは 艇太郎
8:00 起床 今日から最終日の7日までレンタカーを借りることにした。りつが流暢な英語で「Shoestrings」というレンタカー屋に問い合わせ商談成立。そこの営業所の最寄の駅まで電車で行く。着いたら電話しなさいとのことだったが電車の到着時刻を言っていたのが幸いして迎えに来てくれていた。そのおっさんの話を聞くとちょうど昼飯を買いに出たついでだったみたいで車内はケンタッキーのフライポテトのにおいが充満していた。借りた車はミディアムクラスのTOYOTAカローラ(ASCENT)のハッチバック白色だった。5日間で保険もろもろ含めて269ドル(日本円で18,830円 1日約3,800円) 安いこの値段。貧乏人には助かります!とりあえずイエロンガの家まで帰ることにした。オーストラリアは右ハンドル、左側通行で日本と一緒。ただラウンドアバウト(右側優先のロータリー)というのがある。シティーの中心地に入ると道路がややこしいのでそこを通らないように予習していたのだが車の流れにまかせてついていっていたらあれよあれよとシティーのど真ん中に入ってしまった。まー無事に抜けきりなんとか家に到着することができた。車を降りてふと前のタイヤのホイールをみると縁石にこすったような大きなキズがあるのを発見。ここまで帰るのにこすった覚えはないしあれだけのキズがついていれば絶対大きな音がしてわかるはず・・・すぐにりつが確認のためレンタカー屋に報告。そしたらおっさんは「ネバーマインド(気にするな)!」との返答。ほんまに大丈夫?返す時に請求されるんじゃないかと不安になってしまう。おっさんと一緒にボディーのキズ確認を見たのになんで気づかなかったのか(そーいえばキズの部分付近だけはあまりよく見てなかったような気がする)借りる前はキズの確認を絶対慎重に見ようと心がけていたのに実際はあまり見すぎると感じが悪いんじゃないかと思い簡単に流して見てしまった…これがいけなかった!前職バスに乗務するときは必ず始業前点検をしっかりするくせがついていたはずなのに…だから余計自分に腹がたった。まー気を取り直して明日からサンシャインコーストにでかけることにしよう。
 Yeronnga ⇒ Toombul
2002/04/01(Mon)時々  一本取られたのは 艇太郎!
8:00 起床 今日はイースターマンデー。イースターホリデーの最終日。晴天だ!朝からコインランドリーで洗濯。しかし昼前から突然雨が10分間ほど降る。慌てて洗濯物を取り入れる。10時に干して12時前に取り入れてもう乾いている。それだけ太陽が出とるちゅうことだ。そしてまた晴れる。昼すぎシティーのインフォメーションでレンタカーのパンフをもらい行きつけのサウスバンクの公園に行く。着くなり交代ごうたいにトイレへ まずわしが、次にりつ。それから事件が始まった。りつが出てくるまでそばの屋根つきの屋外ステージのベンチで腰を掛けて待っていた。2、3分たったぐらいにりつがわしを見つけるなり「ちゃんと分かる所、姿の見える所で待っといてぇやー」と血相をかえて激しく言うので、こちらも熱くなり応戦する。ケンカの始まりだ!ふたり黙ったまま人工プールまで移動。そして近くの芝生の上で腰をおろした。それから今日もお手製おむすびの昼食をとった。食べながら少しずつ普通の会話に戻り早々にケンカ終了!結局ケンカのようでケンカじゃない。わしはけっこう短気で切れやすい。逆にりつはケロッとして切替が早い。いつもこんなだから大喧嘩までいくことがないのだろう。どっちかが大人なんじゃろー(どう考えてもりつの方が大人じゃけど認めたくない!)でも今日のりつのあの発言、怒り方、顔の表情はいつもと違い迫力があって言い返しはしたが正直いって戸惑ってしまった。ほんま付き合い始めて以来の大喧嘩になるかと思うたぐらいじゃ。今日は一本取られたー!
 Central City ⇒ South Bank
2002/03/31(Sun)  断崖絶壁に立ったのは 艇太郎!
7:45 起床 今日はイースター キリストの十字架をもじって十字に模様したパンを食べるらしい。10時すぎ活動開始!本日の目的地はノース・ストラドブローク島。まず電車でパーク・ランドでクリーブランド行きに乗換え40分。港まで歩いて20分。そこから高速艇で30分行くと島に到着(ダンウィッチ港)。バスに揺られ30分でポイント・ルックアウトという街に到着。街といってもショッピング街があるわけでもなしただペンションが多々あるだけで華やかさはない。少し標高が高い所なので丘からは真っ青な海とビーチを眺めることができる。断崖絶壁沿いに遊歩道がつくられておりそこを歩く。今日は運よく?風がものすごく強く海も台風接近かというぐらい波高がある。サーファー族にはうってつけの波かもしれない。しかしわしらにとっては大迷惑な話。日頃はリュックなんか重たいのでりつに持たせるけど今日はほんま飛ばされそーなんでオモシがわりにリュックを担いでやさしいフリをした。歩くこと30分。ちょっとした海が見渡せる広場で家から持ってきた、りつお手製おにぎりを食べる。こんなピクニック気分を味わったのはいつ以来だろうか…お腹がすいていたし、空気もうまい、眺めもいいこんな条件ではまずいと評判(前の会社でよく言われていた)のおにぎりを食べてもおいしく感じてしまう。でも今日はコンビニのと比べもんにならんくらい手作りおにぎりはほんまにうまかった!最近夕方になると肌寒い。それなのに電車はガンガンに冷房が効いている。冷蔵庫の中におるみたい。それでもオージーは平気でノースリーブを着てニコニコしとる。あんたらすごいわ!今日は歩きすぎて疲れた。 カープ開幕2連勝、広商ベスト8進出!
 Cleveland ⇒ North Stradbroke Is. / Dunwich ⇒ Point Lookout
2002/03/30(Sat)  ニセもの蒸気機関車に乗ったのは 艇太郎!
7:30 起床 今日はイースターサタデー。昼前から行動開始でローマストリート駅に向かう。駅ビルにレンタカーの受付窓口があるというので行ってみたがあいにく開いてなかった。いきなりつまづく。仕方ないので近くにあるローマストリートパークランドに行く。もちろん入場無料。園内は広く花壇にはたくさんのいろんな植物が植えられている。木陰でくつろいだり、ベンチで語り合ったりとみんな勝手にしている。わしらも歩きまわり疲れとるときにポッポッー!ちゅう汽笛が聞こえてきた。それは園内を一周するニセもの蒸気機関車だ!4両連結の小さいやつが時速10キロぐらいで遊歩道を走っている。疲れていたのですかさず飛び乗った。一周2ドルのチュッパチャップス付き。らくちんだった。ほんまこっちは至る所に広い公園があり遊ぶ所もたくさんある、やっぱこれだけ土地が広けりゃぁええなーとあらためて思う!
 Roma Street / Parkland
2002/03/29(Fri)  英語の映画に夢中になったのは 艇太郎!
8:00 起床 昨夜から降っている雨が今朝もまだ降っている。朝から雨はこちらに来て初めてのことだ。今日はイースター(キリストの復活祭)のグッド・フライデーでこちらでは今日から4連休の祝日に入る。外は雨じゃし店も休みの所が多いと聞いていたので家でのんびりしようと決め込む。ところが昼前から雨がやみ晴天になる。そういえばこちらは一日中雨が降りつづくことはめったにないと誰かが言っていたのは本当のようだ。ベランダが雨に濡れ汚くなっていたので拭き掃除をした。スタッフのN川さんの一番下の息子のススム君(小学生低学年)が近くの家からひとりでN川さんに届け物を持ってきた。はじめてのおつかいちゅう感じで可愛かった。帰りはわしが家まで一緒に送って帰った。話し掛けるんじゃけど「うん」とか「いいや」そんな感じの答えしかかえってこない。なんかさみしい。わしは相手が子供でもあんたとは友達よ感覚で話し掛けよるのが子供にとって受け答えが難しいのかもしれない。夕方また大ぶりの雨が降る。せっかく掃除したのに…しかし30分後にはやみまた青空が広がる。まー忙しい天気じゃ!20:30から「ベートーベン」という映画があり夢中になって見てしまった。もちろん英語でしゃべっているがなんとなくわかった。こちらのテレビを2時間も夢中になって見たのは初めてのことだ!
2002/03/28(Thu)  晩飯が食えるのか?貧乏になったのは 艇太郎とりつ!
7:00 起床 今日9時から14時までこの付近一帯が断水になる為、いつもより早く起きる。こちらは水道管が古く水漏れが多いらしい。昼すぎからシティーに出てシンガポール航空で帰りの飛行機を確認。その後サウス・ブリスベンにあるクィーンズランド州立博物館と美術館で鑑賞する。博物館は恐竜や動物・昆虫・鳥などさまざまな生き物、昔の人の暮らしや物品などを展示していた。見て回るだけで2時間ぐらいはかかった。それほど規模も大きく見どころもたくさんある。中でも実際にたくさんの蟻を透明な箱に入れ土の中の巣のしくみがどんな風になっているのかが見れて非常におもしろかった。普通日本なら入場料1,500円ぐらい取りそうだがなんと無料というのには驚ろかされる。美術館にも行ったがこちらも規模が大きくどこから見ていけばいいのか迷うぐらい大きかった。近くのサウス・バンクの公園でコーヒーでもしようと向かう。おいしそうな大きなチーズケーキがあり注文しようと財布の中を見ると14ドルしかなく飲み物やケーキを食べると晩飯が食べられないということに気づく。飲み物だけにしようか、それともやめておとなしく帰ろうかーといろいろ迷う。その結果、晩飯は玉ねぎだけを買い、焼き飯にすれば何とかなる。そしたら飲み物もケーキも注文できるということになり予定通り?両方を食すことができた。11ドル支払。残金3ドル(210円)!おー貧乏!夜からまた本格的な雨になる。
 Central City ⇒ South Brisbane / QLD Museum & Arts Garllery ⇒ South Bank
2002/03/27(Wed)  帰国が延びたのは 艇太郎!
7:30 起床 昨日に引き続きりつが仕事のため家でくつろぐ。3/19の日記の(シンガポール航空に出向き帰りの手続きをするが少しややこしい話になってきた。その答えは帰るまでどうなるかわからない。平凡で終わるのか、おまけがついてくるのか…)ことでこちらのスタッフの人にシンガポール航空に電話してもらいこちらの要望を伝えてもらった。結局おまけはついてこなかったが2日の出発が7日まで延長することができた。少しでもこちらに滞在したかったのでよかった。おまけとして途中乗り換えるシンガポールで1,2泊しようかとも検討したが、まぁシンガポールはいつでも行けそうなので別の時に行くことにしよう。夕方スタッフの人とオフィースワークという(日本のオフィースデポ)大きな文房具屋に行く。特に大きく変わったところは無いのだが出たついでにりつが仕事用に使う封筒を買った。500枚入りなので箱に入ってけっこう荷物にある。持って帰るのにスーツケースが重くなりそうだ!その後家にスタッフの人の子供達が4人集まった。アツシ、ケイ、ノゾミ、トオルあとひとりユウちゃんがいるが今日は不在。これで5人全ての子供たちを見た。家族がみんなフレンドリーでうらやましく思えた。昨夜に引きつづき夜に雨が降った。今日は雷も鳴っていた。さすがに音は日本と一緒だった!
2002/03/26(Tue)  日本からゆうパックが届いたのは 艇太郎!
8:00 起床 朝起きると玄関先の小汚い木箱の郵便受けの上にゆうパック小包の袋が置いてあった。たばこがきれそうになったので日本の友人N谷君に頼んでいたのがちょうど一週間で届いたのだ。こっちの郵便屋さんは朝が早いよーだ。4日前にセブンスターが切れ仕方なくオーストラリア製のたばこを吸っていたが値段は高いし(安いので420円もする)たまたま買ったのが軽すぎたのか吸った気にならずあまりおいしくなかった。すぐに封を切りたて続けに2本も吸ってしまった。うまい!この風味はなんともいえない!やっぱりセブンスターのもんだ!N谷君に感謝。さて今日はりつが仕事のため近くのコインランドリーで洗濯。あとは家のインターネットで競艇を見たりしてのんびりした。夕方、隣町まで買い物に行く。行きは歩きで帰りは電車。ほんま毎日きままな生活が送れて最高じゃ!…祝200カウント
2002/03/25(Mon)  いい景色をみて感動したのに冷や汗をかいたのは 艇太郎とりつ!
7:30 起床 昼過ぎからマウント・クーサに出かけた。シティーからバスで30分。H島でいう黄金山みたいなもの。終点に到着しさっそく展望台に行ってみた。ブリスベン市内を一望でき天気もよかったので気分爽快!緑も多く大きな川も流れ自然と現代が見事にマッチングしている。きれいじゃった!そこにあるレストランで昼食をとりバスで下山し市内に戻る。急にスニーカーが欲しくなりちょっと変わったのを買った。かかとのないスリッパのようなスニーカー!いつもかかとを折って履く癖があるので丁度いいのが見つかったのだ。150ドル!…電車に乗り家まで帰ったのだが、りつが一歩まちがえれば“大罰金”じゃったちゅうことをしでかした。もう家まで帰れたのだから笑い話になった?が…そのときは冷や汗タラタラもんだった。詳細はほとぼりがさめてもう話しても大丈夫と言う頃に日記で報告します。フッー
 Central City ⇒ Mt.Coot-tha
2002/03/24(Sun)  コアラに触れたのは 艇太郎!
7:30 起床 昼前からシティー近くのイーグル・ストリートのリバーサイド・マーケットに行ってみた。サウスバンクよりたくさん店が出ていた。けっこうおもしろそうなのもあったけど買うほどでもなかった。しかしこの前から気になっていた品がここにもあったのでとうとう20ドルで買ってしまった。どう説明したらいいのかわからない奇妙な品だ。…マウント・クーサに行く予定にしていたが変更してコアラで有名なロン・パイン・コアラ・サンクチュアリーに行く。市内からバスで30分。カンガルーが放し飼いしてあったがほとんど昼寝しとりやがった。コアラのコーナーではこれでもかというぐらいコアラもぐれ!ただし放し飼いはしてません。コアラを抱いて写真を撮れるんじゃけどけっこうな値段をとる。せこいが係の兄ちゃんが抱いとるコアラのところに行き接近してタダで記念撮影!触らしてもくれた。ジュータンのようにやわらかかく腕の筋肉がけっこうあった。コアラばかり見て夢にでてきそうだ!…夕方家に帰り庭の草むしりをする。つたが隣の家まで伸びているので刈らないといけなくなったのだ!帰国するまできれいに刈られたらいいのだが…
 Central City / Riverside Market ⇒ Lone Pine Koala Sanctuary
2002/03/23(Sat)  艇太郎 Jちゃん邸でごちそうになる!
7:30 起床 夕方にJちゃん邸を訪問する。サウスバンクからシティーキャツというリバークルーズに乗船する。すきやきをごちそうになる。夜からはだんなのT夫くんの運転でサウスバンクの公園に行き野外シアターを見る。上映作品はアニメ。子供たちがわんさかとシートに寝転び枕まで持参しての観覧。Jちゃん一家も用意していた。もちろん英語なので何を言よるかわからん。みんなが笑いよるところで一応笑うようにしてみた。ここ2,3日から朝夜とだんだん寒くなってきた。秋が近づいてきているようだ。でも日中は半そででも大丈夫!
 South Bank ⇒ Mowbray Park / Kangaroo Point
2002/03/22(Fri)時々  雨でびしょ濡れになったのは 艇太郎!
天気 晴れときどき雨、ときおり強風。散歩にでかけ朝のゴールドコーストを満喫する。昼前から雲行きがあやしくなり雨が降り始める。シャワーのような感じ。ほんでちょっとすると晴れる。そしたらまた雨…の繰り返し。落ちつかん天気じゃ。でも天気予報は当たった。お見事!ビーチに出るとそれでも泳いだりしよる人が何人かおる。でも台風なみの強風で立っとくのもおっかない。今日はビーチでの海水浴中止!りつがビキニを買いに行く。やっぱりこっちでワンピースの水着は絵にならん。小学生でもビキニじゃけぇー!買い物もわしがそばにおるとたいぎそうにまだか、まだかゆうてあせらすのでゆっくり見る事もできんというので別行動をとった。わしはビーチそばの遊歩道のベンチで荒れた海を眺めていた。しかし強風で雨も降ってくるはで寒くなりそこから逃げ出した。こーして時間が経ちゴールドコーストの旅は終わった。今度行くときは日帰りで行こう!夕方イエロンガに帰る。こちらも夜から雨が降り出した。
 Surfers Paradise ⇒ Nerang ⇒ Yeronga
2002/03/21(Thu)  艇太郎 ゴールドコーストに行く! 
午前中ゴールドコーストにむけて出発!イエロンガの駅で目的地までの切符を買おうと券売機をみると紙幣が使えないので窓口へ行くと「ただいまホームを掃除中」という看板が…となりのホームを見ると駅員の兄ちゃんが水まきをしていた。その兄ちゃんに「コインがないけぇ切符が買えん。窓口で売ってくれぇー」と頼むと「今水まきしよるけぇダメ」じゃとぬかしてけつかる。こっちじゃぁ客より水まきの方が大切なんか!仕方がないのでゴールドコーストとは反対方向の大きな駅まで行きそこから急行に乗り換えネラング駅まで行きバスにのりかえゴールドコーストに到着。バスに乗るとどうしても運ちゃんのことが気になる。帽子もかぶらずガムをくちゃくちゃしながらイライラもせずのんびりマイペースだ。こっちのバス会社に就職しようかのー。とりあえずホテルにC/INしてショッピング街をうろつく。そしてビーチでくつろいだ。天気は快晴。風もちょうどよくトップレスのねぇちゃんもいて眺めも最高で海外の海じゃちゅう感じ。でもけっこう波は高い。ここ最近サメが登場するというのでヘリコプターが巡回していた。夜になりまた街をぶらついた。やたらと日本人や中国人が目につく。そーゆうわしも日本人じゃったー
 Yeronga ⇒ Roma Street ⇒ Nerang ⇒ Surfers Paradise
2002/03/20(Wed)  庭で昼寝したのは 艇太郎!
7:30 起床 今日も散歩はやめ。今日一日中りつが仕事をしていたのでコインランドリーに行ったぐらいでお出かけはしなかった。昼から庭の日陰で読書。気持ちよくてしらんまに寝ていた。1時間は寝ていただろうか無理な体勢で寝ていたので起きたら体のあちこちが痛かった。のんびりできるしなーんも考えんでええ生活は最高!? でもこれからの事や、もし大金持ちになった時どうしようとかいろいろ考えてしまうが…明日からゴールドコーストに行く。天気が良ければええのー 
2002/03/19(Tue)  昼めしでたまげたのは 艇太郎!
8:00 起床。昼前からアジアの店が集まっているというザ・バレーに行ってみた。行きはスタッフのだんなさんがちょうどそこに行くというので車で連れていってもらう。街に着いたとたん異様な匂いがする。それもそのはず中華街になっていてこのあたりは異様な雰囲気がした。食品店に入ると中国、韓国、日本の食材があり日本でも買えるような品がかなりあった。しかし値段は少し高い。永谷園風のとうふ入りみそ汁8個入りだけ買った。ちなみに値段は約340円。…セントラルに戻り昼食はいろんなおかずを選んで食べようと思い日本のハーフだというジョンソン?の指示にしたがって注文したら思いもよらない形になってわしらの昼食ができあがった。大きなポテトをつぶしてその上にいろんな材料をトッピングしていったのだ。根本的に注文の仕方を間違えたようだ!じゃがいも1個とばかにしていたが結構腹が太った。それからHISに行きゴールドコーストの宿泊手続きをしに行く。21日からの1泊予定でANAホテルにした。こっちの天気予報では22日が雷雨になっている。当日どんな天気になるのか楽しみだ。あとシンガポール航空に出向き帰りの手続きをするが少しややこしい話になってきた。その答えは帰るまでどうなるかわからない。平凡で終わるのか、おまけがついてくるのか…これもまた楽しみだ。家に帰ると寝室の電気が切れていたので取り替えようとしたがややこしくてにっちもさっちもいかなくなってしまった。電気は延びきってだらーんとさがったまんま。今にも落ちてきそうで危ないので今日は事務所の部屋で寝ることにした。
 Brunswick Street / The Valley ⇒ Central City
2002/03/18(Mon)  プール三昧しているのは 艇太郎!
7:30 起床。散歩した。今日も暑かった。日中34℃まで気温が上がる。午前中はりつが仕事していたのでおとなしくしていた。昼からは昨日行ったプールにでかけた。プールは8レーンあるのだがそのうち3つのレーンは近くの小学校の水泳の時間に使用されていた。めずらしい光景だ。こちらに来て1週間が経った。早いようで遅いような… あと2週間楽しく過ごそうと思う。しかしこの暑さどうにかならないか? 
2002/03/17(Sun)  暑さにうんざりしたのは 艇太郎!
8:30 起床。今日はこっちに来て一番暑かった。風が吹かないので家の中にいると暑さがまして体がだるくなりうんざりした。昼過ぎて暑すぎてたまらないのでイエロンガ公園の中にあるプールにいった。歩いて10分。日本でいう市営プールだ。入園料は3ドル。人も多からず少なからずちょうどいい。その中でも家族連れが圧倒的に多い。1才や2才ぐらいの子供でも平気でプールにつからせている。やることもさすがさすが…そう考えると日本はなんにしても型にはめすぎて大事に大事にと慎重すぎるくらい慎重に行動しすぎてダイナミックスさに欠けているような気がする。人のまねばかりせず個性派人間をめざせ!
2002/03/16(Sat)  艇太郎 三月なのに日焼けする!
8:00すぎ 起床。今日はサウス・バンクにあるパークランドに行った。週末にフリーマーケットの店が出ていて服や小物、かわったもので整体や足裏マッサージをする店などなどバラエティーにとんでいた。りつは似顔絵をかいてもらった。ぜんぜん似てない!こっちに来てサングラスを買う予定にしていたので早速買った。パーク内には大きな人工プールもありたくさんの人でにぎわっていた。海パンを持ってきてなかったがもう暑くてたまらなかったので裸になり足を水に入れて日光浴をした。おかげでみるみるうちに日焼けした。…洗濯物がたまっていたので家の近くのコインランドリーに行く。2ドル20セント 運悪くコインが無くそこには両替機を置いてない。渋々りつは近くのスーパーに買い物に行きコインにくずしてきた。夕方草むしりの続きをした。りつは庭で洗濯物を取り込んでいる。日本(I 日市)では考えられない光景だ。ずっとこっちに住みたくなってきた…
 South Bank / South Bank Parklands ⇒ Pauls Breaka Beach
2002/03/15(Fri)  ウソをつかれたのは 艇太郎!
7:00すぎ起床 散歩。 11:00前 電車で50分かけて「オーストラリアン ウールシェッド」という公園に行く。そこには放し飼いのワラビーや羊、おりの中にはコアラなどの動物を見ることができる。平日なので幼稚園の子供達、中国の農協さん御一行?そんな感じの人ばかりで少しさみしかった。ここのメインは「ラムショー 羊の毛刈り」だ。ショーのある会場に行くとどっかで見たことのある風景。どこじゃったかいのーと考えていたら思い出した。H島の「ニュージーランド村」で見たのと一緒だ。30分ぐらいのショー、これといって感動もなく… まぁワラビーとコアラが見れたのがよかったと言う事にしておこう!帰りは途中のセントラルシティで下車しフードコート(日本でいう屋台村)に立ち寄り遅い昼食を取った。メニューは牛丼!あまりうまくなかった。吉野屋の牛丼の勝ち! 電車の切符を学生(こちらでは大人、シニア、学生、子供に運賃が分かれている)で購入(正規の半額)した。すると運の悪いことに降りる駅寸前で車内改札が始まる。やばい!もうあせりまくっている。おそるおそる切符を見せた。「サンキュー」と係のおっさん あー助かったー 冷や汗タラタラだ!昨日切符の買い方がようわからんかったんで近くのおばちゃんに聞いたら「学生にしても問題ないよ!」と自信マンマンで答えてくれたので今日もそうしたのに おばはんのウソつきー
 Ferny Grove / Australian Woolshed
2002/03/14(Thu)  大失態したのは 艇太郎!
7:30 起床 今日は散歩中止。昼前から電車に乗ってブリスベンの中心地(約15分約80円)に出かけぶらぶらしてみた。少し歩けば大きな公園があちこちにあり緑も多い。H島の平和公園とは規模がぜんぜんちがう。りつが年甲斐も無くへそがでそうでけつも半分でそうなジーパンをカード払いで買った。そこまではいいがそのカードの裏に自分のサインをしてなかったため店員のおばちゃんに注意されていた。書いとけよと口がすっぱくなるほど言っといたはずなのにこのざまじゃ!…帰りの電車に乗るのはいいがぜんぜん違う方向に20分間も行ってしまった。自信もって乗ったはずが…また元の駅に戻り乗り換えて1時間のロスでやっと家まで帰れた。電車担当係の艇太郎の大失態!ちなみにりつは飛行機と通訳担当。…夕方から庭の草むしり むしってもむしってもきれいにならないので適当なところでやめた。今日は電車に揺られすぎて疲れた!
 Central City / City Hall ⇒ Botanic Gardens
2002/03/13(Wed)  艇太郎 ハンバーガーを食う!
7:30 起床 眠たいのにりつにむりやり起こされ散歩にでかける。途中小学校があり日本でも見かける緑のおばさんがいた。しかしこのおばさんは赤い帽子に赤い服。こちらでは赤のおばさんと呼ばれているのかもしれない…この家にはテレビがなかった。別になくてもいいのだが夜になるとやはり寂しくなるのでりつの会社の社長に了解を得てテレビを買うことにした。こちらのスタッフの人の案内で「ONWA」というメーカーの14型テレビを179ドル(日本円で約13,000円)で買った…昼食は昨日地下鉄の駅とまちがえたハンバーガーショップSubwayに行き約30センチくらいあるハンバーガーを食べた…日中はりつが仕事をしていたため、わしはひとりぼっちになってしまった。だから昼寝をした…こっちにきてようやく落着いたので本業の競艇予想も再開しようと思う!
2002/03/12(Tue)  世の中便利になったと感心したのは 艇太郎!
8:00 起床 日差しがまぶしいがすがすがしい気分。早起きして散歩するつもりが遅すぎた。今日一日中家でくつろぐ。そして艇太郎の夢がひとつ達成した。それは海外で競艇を見ること。インターネットを使い投票してそのレースを見る。結果は負けたが実現に成功した!しかし問題点も発生。投票残高がなくなった時終わってしまう、賭けられなくなるのだ。入金しなくてはならない。しかし福岡銀行はこっちにはない。それだけは避けなければならない。勝つしかないのだ!夕方に近くをぶらついた。Subwayの看板があるので地下鉄の駅でもあるんじゃろーとそこに行くとハンバーガーショップSubwayだった。だまされた!夜は日本の友達にメールを送る。返事も返ってくる。すごいよー わしは海外でもすぐ連絡がとれるちゅーのは…世の中便利になったのー
2002/03/11(Mon)  艇太郎 ブリスベンに到着する!
7:00すぎブリスベン空港に到着。時差は日本より1時間早い。ものすごい人だ!税関を抜けるのに30分もかかる。そして荷物検査。するとリュックの中身にチェックが入り検査される。シンガポールのコンビニで買ったお菓子がダメ出しを受ける。入国する際食べ物はないかと聞かれた時「ない」と言ったのがいけなかったのだ。検査員は厳しい口調でわしを注意していたようだがなにを言よるんかまったく理解できなないわしはただ口をあけてうなずきよるだけ。こうゆうときはかえって言葉がわからんほうが気が楽じゃのーと思うた。約1時間かかってやっとブリスベンの地に足を踏み入れることができた。りつの友人のJちゃんが迎えにきてくれていて車でイエロンガにある滞在先の家まで送ってもらう。こっちも日本同様右ハンドルの右側通行。日本車が多い。車中でJちゃんの話をいろいろ聞く。Jちゃん夫婦はとにかく行動派で社交的でしっかりしとる。楽しそうでブリスベンでの生活が気にいってるようだ。なにがそうさせるのか滞在期間中にさがしだしてみようと思う。
空港から車で約20分イエロンガの家に到着。ここでJちゃんとお別れ。また会える日を楽しみにして!りつの会社の事務所でもあるのでスタッフの人もいるのだが誰もいなかった。1階は倉庫で2階が住居。庭もありやはり日本のたたずまいとは違う。気候も暖かく半そででの生活だ。とりあえずオージー気分にしたりながらまずは一服!
少し寝て昼過ぎにスタッフの人とご対面。腹が減ったので近くのスーパーに買い物に行く。道路も広くゆったりしている。気分までゆったりしてくる。夕方からは歩いて15分ほど歩いて大きなスーパーに行く。途中馬を飼っている場所があり馬に近づいていくと金網越しまでくるのでかわいいやつじゃーと思っていたらなんと糞をしはじめた。すごい歓迎をしてくれた!スーパーにいくと何からなにまでそろっていた。出前一丁まであったのにはたまげた。たくさん買い物袋をぶらさげて家まで帰る。足がパンパンでむくれあげていた。夕食はオムレツを食べる。長旅で疲れたせいもあり21:00すぎには寝た。…家にはテレビがない。ちょっとさびしい…
2002/03/10(Sun)  日本を脱出したのは 艇太郎!
いよいよ日本脱出の時がきた。6:00起床。6:45ごきげんはうす出発。重いスーツケースをひこじりながら電車に乗り込む。7:32 のぞみ広島駅発車。9:16 はるかに乗り換え関空へ 10:03関空到着 飛行機のc/in。窓側を希望するもダメとの返答。まー仕方が無い。関空の中を散歩している時にAMEXのねえちゃんが「くじをひいてみませんか」と声をかけられ あたりをだしたのはりつ。こんなところで運をつかわんでもー 商品はボールペン そのあとはねえちゃんからお約束の勧誘がはじまっていた。11:00すぎ 税関 免税店でたばこを買う。11:40 飛行機に乗り込む 席は15Cと15D 窓側ではなかったけどトイレのすぐそばで席の前は壁。前の客を気にしなくてもいい所。シートもゆったりしているし電動でフットシートが出てきて足も楽に伸ばせられ快適。極めつけはひとりひとりに液晶テレビが付いている。贅沢な気分にしてくれた。さすがはシンガポール航空だ!12:00 いよいよ経由地シンガポールに向けて飛びたった。
17:50 シンガポールに到着。時差は日本より1時間遅い。乗り継ぎするため20:45までの約3時間待ち。出発ゲート確認のため案内板を見るがブリスベン行きがない。なんでじゃと思いながらも時間はまだたっぷりあるので気にせず空港内をぶらついた。コンビニに立ち寄りお菓子や水を日本円で買う。おつりはシンガポールドルで戻ってきた。たばこを吸いたくなりスモーキングルームに入る。室内は煙もぐれでそこにはいろんな国の人がいて異様な世界だった。ベンチに腰掛けくつろいでいるとき免税店で買ったはずのたばこがないことに気づいた。飛行機の中じゃ!りつが案内所に行き探してくれと頼む。結局見つからなかった。ほんまに飛行機の中で忘れたのか、それとも関空で忘れたのか 一体わしのたばこはどこにいったんじゃー? ブリスベン行き20:45発が21:15に変更になっていた。機内は満席 同じシンガポール航空でもこの便は少しきゅうくつだ。足もあまりのばせない。でも液晶テレビはひとりひとりについていた。3人席でわしの左隣りはりつで右隣りは中国人の若い女性。両手に花でヨは満足じゃ!出発は予定より35分遅れの21:50。