昭和63年1月7日(木)お正月レースの出走表


昭和63年4月26日(火) 新鋭リーグ戦 5日目
江口晃生 山室展弘
北川幸典 亀本勇樹
西島義則 池本輝明
西島26才 北川25才 倉谷24才 江口23才 長岡22才 池本21才
みんな今や艇界を代表する選手になっています!この当時はみんな若かった!


昭和63年3月29日(火) 戸田総理大臣杯優勝戦 宮島場外発売
なつかしい名前が・・艇王彦坂に岡本先生に闘将つぐまさ! プリンス今村も出ています。
この当時の彦坂、岡本、小林は大スター!残念ながら3人とも引退しています。


昭和63年12月30日(金) 日刊栄光楯 優勝戦
10R制の優勝戦!北川一成 8走で6連対と好調!
この当時 一般戦は一日10R制で開催されていました。1Rから4Rまでが連複 5Rから10Rまでが連単です。現在はすべて12R制です。(江戸川だけは11R制) 北川一成の子供は幸典で親子レーサーです。この当時はあまりいなかったが今ではけっこういます!


昭和63年11月3日(木) 34周年 初日
 最低体重制度
選手は勝つために過酷な減量をしていました。このままでは身体に悪影響を及ぼすとのことでこの制度がつくられました。 (昭和63年11月)